セルフでまつげパーマができるキットを購入したので紹介します。
silky rollsという韓国の商品で、個人輸入になります。
商品ページ(beauty toppingが販売しています)
→楽天市場
一通り揃っていてお値段も手頃なのでこれにしました。
パーマ剤の1液、2液、仕上げの美容液は一回使い切りの個装になっていて10回分。
その他にロット、グルー、スティック、液を出すための使い切りシートが入っています。
ロットはSMLの3種類(Mの片方を目の幅に合わせて切ったので短くなっています。切りすぎました。笑)
液を出すシートはシールになっていて作業台に貼り付けて使うことができて便利です!
液の名前をきちんと書いておくと間違いがなくて良さそう(サボった)
その他自分で用意したものはサージカルテープ、ラップ、スクリューブラシ、ホットビューラー
ロットは短くしても結局端の方が浮いてきてしまったので長いままにしてサージカルテープで固定する方法が使いやすいと思いました。サージカルテープで予め瞼を持ち上げ、蒙古襞を引っ張っておくと瞼の脂肪が邪魔せず多少はやりやすかったです。
私はまつげが剛毛でカールしにくいのでパーマ前にホットビューラーで理想より緩めにカールさせておきました。
スクリューブラシはダイソーURGLAMのアイブロウペンシルについているブラシが細くて扱いやすかったのでオススメです!
事前にまつげを梳かしたり、合間できちんとセパレートさせたりするのに何かと便利です。スティックだけだと細かい部分がうまくいかなかったので。
ホットビューラーをかけてもなお、まつげがロットから離れてきてしまうのでラップで上から抑えました。
薬剤も浸透しやすく目に入ることも防げるので使ったほうが楽だと思います。
そして仕上がりはこんな感じ。上下やりました!40点くらい?笑
バチっと上がっているデザインが似合わないので失敗を恐れて緩めにかけましたがもう少しキツくて良かった。
あと目頭側が目の構造上上がりにくいので一回で上げようとせず分けてやろうと思いました。
針金が入っているタイプのロットとか短いタイプ探してみようかな?
でも取り返しがつかない感じの失敗はしなかったので良かったです☆
それぞれの液を10分から15分放置するので流したり整えたりする時間を含めると一箇所40分から1時間弱かかります。
私は初めてなので10分放置でやってみて、
右目に液を塗って放置している間に左目に液を塗る、という感じで並行して行ったので全部で一時間半くらいかかりました。
慣れたら一時間くらいで終わるかな?
途中経過の写真も撮ったのですが見せられるものではなく、、笑
次回以降また詳しく書けそうであれば投稿しようと思います。
ラップ、サージカルテープ、ビューラーで自分なりに工夫した点はうまく行ったと思います!





